このホームページの画像、文章などすべての情報は、当協会に帰属します 
 
		sorry,we are Japanese only. 
 
		Copyrights(c)2006 Mt.Mitake Tourist Association 
 
		All right reserved 
	
	
	
	
		平成
	
	
		22
	
	
		年 
	
	
		日(土)・
	
	
		10
	
	
		月 
	
	
		09
	
	
		日(日)
	
	
		10
	
	
	
		宿泊のお申込み・鑑賞のお問い合わせは…
	
	
		TEL: 0428-78-8121
	
	
		19時開場 ・ 19時30分開演
	
	
		場所 : 武蔵御嶽神社 鳥居前広場特設会場
	
	
		(雨天の場合は、神社神楽殿)
	
	
	
	
	
		9月20日(敬老の日)
	
	
		場所 : 武蔵御嶽神社 神楽殿
	
	
		時間 : 午前11時より
	
	
		費用 : 無料
	
	
	
	
		武蔵御嶽神社の神楽は社家の神職により伝承され、昭和32年4月に東京都無形民俗文化財に指定されました。
 
		
 
		太々神楽は、参拝する講中の方々の最も格式の高いお参りの時に神前に奏上され、神様にご覧いただきご神慮をお慰めし、併せて参拝者にも拝観いただくものです。
 
		
 
		年2回と10月の薪神楽にて一般に公開しています。是非この機会にご覧ください。
	
	
	
		神話を舞う「夜神楽」
	
	
	
		期日:6月〜11月の第4日曜日
	
	
		武蔵御嶽神社 神楽殿
	
	
		(大人向け)
	
	
		 山頂に鎮まる武蔵御嶽神社に伝わる
 
		太々神楽。神社の御師(神主)達が
 
		その舞を伝えてきました。
 
		
 
		 本来は神様に奉納される舞が、夜神楽として特別にご覧いただけます。
 
		 月明かりに映える神社で、神様と共に舞を楽しみ、神人和楽をその肌で感じてみてください。
 
		
 
		※太々神楽は無形民俗文化財に指定
 
		 されています。
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
		6月20日(日)
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
		神楽と雅楽の一般公開